どんな場でも、いじめに合うのはつらいです。
信頼していた仲間からのいじめなどは、人間不信になってしまう事もあります。
できれば、人生でいじめなど避けるに越した事はありませんが、何が原因なのか、
・どうしてもいじめにあってしまう。
・気持ちが暗く沈んで、何もする気がおきない。
できれば、みんなと毎日楽しく、キラキラした日を過ごしたいです。
女子でいじめられやすい子って、どんな子?どうすれば良いのか、まとめました。
女子でいじめられやすい子の特徴や理由?
・おとなしい
・地味で目立たない
・人よりワンテンポ行動が遅い子
・かわいくてモテる
・ヘラヘラしている
・気が弱い
それと、単純に「ソリが合わない」ために、イラっとする。
また「自分はいじめられやすい」と思い込んでいる事。
周りよりおとなしかったり、人と打ち解けるの苦手だったり、地味な感じからか、最初から自分で殻や壁を作って思い込んでしまっている。
とにかく「自分はいじめられやすい」と思わず、被害妄想から抜けるのが先決になります。
周りで誰かが自分の方を向いて何か言っていたとしても、別な人の事だったりします。
自意識が過剰になっている場合もあります。
おとなしい子が、いじめられやすいのは、どうしてなのか?
人は、誰しも自分以外の人間と楽しく時間を過ごしたいと思っているはずですが、人それぞれの個性があるので、みんなと仲良くは、難しいと思います。
中には、距離を置いた方が、お互いにとって良い場合もあります。
それなのに、その距離感を考えず、楽しく時間を共有できない人がいます。
どうしてなんでしょう?
自分とは違う人間に思え、その事にいらだちを感じ、それを自分の中で抑えられずに、いじめと言う表現や行動をしてしまう。
距離感を保つという我慢ができない人が、いじめるのです。
女子でいじめられやすい子の原因は?
目立たないようにしよとしていると、かえっていじめる側は「やってもいい」サインに見えるのです。
そうかと思えば、かわいいと、嫉妬や妬みの対象になって、いじめられやすい場合もあります。
親の仕事がうまくいっていない、親が不倫をしているなど、家族関係がうまくいっていない場合、その事がストレスになって人と交わりにくくなり、いじめられやすい場合もあります。
女子でいじめられやすい子の対策方法!
いじめにあっていて、つらいのはわかります。
中には、想像のできないいじめにあっている人もいると思います。
自殺をして楽になるかと言うと、今の気持ちの状況のまま自分で命を絶つ事になるので、無限の苦しみを味わう事になります。
どんなにつらくとも生ききる事しかないのでず。
ですが、いじめが一生続くのかと言うと、そうではありません。
いつか卒業や終わりがやってきます。
それがいつになるのかは、その人の環境やその人次第で変わります。
ただいじめにあっている状況に流されていては、いつまで経ってもその状況から抜けられません。
いじめにあっている状況が長く続いていると、怖くなって気持ちがなかなか動けないかもしれませんが、少しでも良いので、あなたの行動や考えを変える勇気を持ってください。
それは仕方がないので、本当に少しずつで良いです。
それと本当は、孤独に陥らないためにも、誰か身近で頼れる人がいると良いのですが・・・
例えば、部活の顧問や先輩と仲良くするなどができれば良いのですけれど、または、習い事など、自分の世界があると、少しは気がまぎれます。
とは言え、都合よくいかない事も多いと思います。
一人で抱えていたら余計につらくなります。
そこでおススメなのは、ツイッターをはじめてみませんか?
電話番号でLINEとつながってしまう等がありません。
自分の興味のある事を、つぶやくのです。
顔や名前などは適当で構いません。
できれば、
空を撮った写真をひたすらアップする。
近くの家に咲く草花を撮ってアップする。
近所のワンコの写真を撮ってアップするなど。
興味のある事がないと言う人もいると思います。
そしたら毎日、うつうつした気持ちで良いです。
「あー疲れた、もう寝よう」
それで、良いです。
そうやって日々、生きている事を実感すると、生きている事が、どれくらい大切な事なのかわかってくるでしょう。
ただ家との往復で、気持ちがなえてしまうのは、少しでも避けましょう。
時間がかかるかもしれませんが、気持ちの余裕が出てきたら、自分の中にたまっていたゴミのようなものが無くなるかもしれません。
自分を大切にする事で、自分への自尊心が生まれます。
その自尊心を持って、あなたに対していじめる人へ威嚇できたら成長の一歩です。
それで悪口を言ってくる、陰口をたたく、暴力や嫌がらせをする人間はクズですから。
何を言ったところで、話の通じる相手ではありません。
とにかく、自分を大切にする事。
仮に、いじめが続いたとしても、自分の世界を持てるような努力はしてください。
自分に対して負けてはなりません。
おとなしくしてても全くターゲットにならない人は、「他にも居場所がある人」、「自分の世界が確立している人」です。
ポイントは、
・孤独にならない。
・自分の世界を持って、自分を大切にする。
いじめている子は、同じく家庭環境が悪かったり、精神年齢が低い子、集団でいないと怖いと思っている弱い子や、逆に恵まれすぎて人をいたわる気のない子だったりします。
いずれも、あなたとは関係のない世界の人と思って、自分の人生を大切にしてください。
それでも苦しいとき
一人では、絶対抱えないでください。
怖くなって話せないかもしれないけれど、身近に信頼のできる人は、いませんか?
ネットがあります。
ツイッターは、簡単に自分で作れます。
SNSでフォローする時は、必ず「私も〇〇に興味があります」「〇〇好きです」など、簡単にメッセージをすると、返信してくれたり、つながりやすいです。
それでも苦しくなったら、以下で電話相談をしています。
受付時間 平日午前8時30分から午後5時15分まで
電話は近くの法務局や地方法務局につながり、法務局職員又は人権擁護委員が聞きます。
相談は無料で、秘密は厳守なので、安心して電話してみてください。
それでもそれでも苦しい時
身近に感じられない人もいると思いますが、あなたには両親、祖父母、曾祖父母・・・
10代さかのぼると1000人はいます。
たくさんの先祖があって、生まれてきたのです。
しかし悲しいことに、その中の一人が、成仏していないことが原因だったり、家の事情で宗派を変えてしまってお墓を立てていることが要因の一つだったりすることもあります。
新しく仏壇を買えとか、墓を立てろという話ではありません。
ご先祖様に守られていることは、重要です。
中には先祖供養は必要がないと言いきっている人もいますが、その人の背負っているものが違います。
代々天皇が唱えてきた「とほかみえみため」を唱えて、先祖とつながってください。
コメント