先日、通りすがりの人の顔で、どこかで見たけれど、誰だか思い出せなくて、モヤモヤしていたら、いつも家の近くで見ている人でした!
さすがに、認知症なのかと思った。
今回の「チコちゃんに叱られる!」は、そこまでの話じゃありません。
島崎和歌子さん「顔は覚えているのに名前は思い出せない、年々あります」
チコちゃん「なんで?」
島崎和歌子さん「老化?」
チコちゃん「そこで”えーっ?”って言わなきゃいけないの!」
キム兄、若い!
島崎和歌子さんも、そろそろヤバいかもw
「チコちゃんに叱られる」(2019年2月15日放送)より、まとめました。
なんで顔は覚えているのに名前なんだっけ?
顔と名前は脳の別々の場所で覚えているから!
生理学研究所の脳科学者の柿木隆介さん。
人間は、顔と名前を別々の場所で覚えているんです。
顔は右脳です。
名前は左脳です。
顔を覚えるのは、右脳にある側頭葉の最も深い部分です。
通称・顔認知センター
顔認知センター
顔認知センターには、顔だけを認知する顔認知細胞が密集しています。
顔認知センターは、顔を認知すると、目、鼻、口の3つに反応し、特徴を記憶しています。
その間、わずか0.15秒です。
顔の記憶量は無限です。
街中でたった1度すれ違っただけで、覚えてしまうのです。
そのすぐれた能力のおかげで、こんな問題も。
人間は、顔にすごく鋭敏なので、3つの点があると顔と考えてしまうのです。
つまり人間の顔でなくても、顔に見えてしまう。
たとえば、壁のシミや、木の幹が人の顔に見えるなど。
これは、顔認知センターが反応することで顔と認識することでおこっていたのです。
(管理人:霊現象じゃないんですね!)
名前を記憶する左脳
名前の記憶は、左脳にある側頭葉です。
名前に限らず、言葉を全部記憶する部分のため、覚えられる量に限りがあるのです。
顔のように無限に覚えることはできません。
年齢を重ねるにつれ、出会った人の数が増えるので顔は無限大に覚えますが、名前は記憶の量に限界があるので、年齢とともに落差があるのです。
#チコちゃんに叱られる
顔は覚えられるのに名前が覚えられない原因はこれか???
顔は一度見たら脳に記憶される??
何処かで見た事あるけど誰やっけ?
ってなるよね
知らない人やのに??顔とその人とのエピソードを繋げは記憶されるそうです?? pic.twitter.com/InwjnuWUiG
— もこりん (@mokorin37) 2019年2月15日
名前なんだっけ?改善策
顔と名前を一致させるのは、エピソードです。
つまり思い出なんです。
無理にエピソードを作るんです。
人は、見おぼえのある顔を見ると、脳の表面にある大脳皮質から、その人にまつわるエピソードを探し出そうとします。
そのエピソードと関係した名前が浮かび上がり、顔と名前を一致させるのです。
つまりその人とのエピソードが、橋渡しとなって、顔と名前を一致させるのです。
この方法で3000人以上の顔と名前を記憶する人がいます。
由美ママの顔と名前を一致させる方法とは?シャッター法
顔と名前を映像で覚える。
銀座「クラブ由美」のオーナー伊藤由美さん(1960年生まれのようです)
自分が立ち去った後、残った人たちの心にどんな印象を残すか。さりげなく潔く、気持ちよく……。去り際、帰り際こそ男の株を上げるチャンスです。(銀座「クラブ由美」オーナーママ・伊藤由美)https://t.co/UCxcBBjmU5 pic.twitter.com/m9GDH7jbcC
— 朝日新聞デジタル &M (@asahi_and_M) 2016年2月18日
相手の胸元に名刺をかざし、頭の中で、写真を撮るように画像として覚える。
この時、ママは「素敵なお名前ですね。お顔もなんか、お肌がつるっとして、お内裏さまみたいでかわいらしいですね」
(管理人:お内裏さまときた!)
このとき重要なのが笑顔で、エピソードとして「肌をほめたら照れた」
思い出となり覚えやすくなるのです。
はじめから1つの画像として、覚えているワケです。
だから(顔と名前は)離れようがないんです。
チコちゃんの方法
顔を見て名前を思い出せないとき、チコちゃんは、「背広の内側の刺繍を見るの」
5歳児と言っても、眼光、鋭いんでしょw
コメント