座敷童子と言うと、岩手県二戸市金田一温泉郷にある緑風荘が有名です。
ここは、作家の三浦哲郎さんが緑風荘の座敷わらしをテーマにした児童小説「ユタと不思議な仲間たち」を1970年代半ばに発表したことで、全国にその名を知られるようになりました。
![]() |
口裂け女も、同じくらいの頃流行っていましたね。
他にも、ツチノコとか、お昼に放送していた「アフタヌーンショー」で、時々怪奇特集で取り上げられていたかも。
緑風荘の座敷童子を見ると幸運になると言いますが、他にもいるようです。
岐阜県で、座敷童子が現れるところがあるそうですが、その中で、うなぎ屋さんに出没するとか!
気になったのでまとめました。
華紋岐阜の座敷わらし!幸運や効果?
岐阜県で座敷わらしが出没するうなぎ屋さんの華紋さんの動画があります。
座敷童は、6名いるらしい。岐阜市の鰻屋さん。先日、TVで紹介されたのか
再生回数が10倍になっていた。座敷童のおさがりのお菓子をもらった。 https://t.co/Ep3ugVuvKD— 安藤延晃@5/24(fri)with内海利勝コンサート (@andohmusic) 2018年10月30日
座敷童子の効果か、店内の座卓がピカピカ!
しかも、キレイに整頓されてあります。
お願い事ルールがあります。
1.自前のお菓子をお供え(ケチるのはダメなんです)
2.志の箱に5円か50円を入れる(穴が開いているので、見通しが良いという縁担ぎ)
3.願いが叶ったらお菓子を供える(お礼参りのようなものですね)
座敷わらしに会いにこのお店を訪れた人は、幸せになっている人が多いそうです。
霊感のある人は、観えるそうです。
なかなか就職できなかった人が、仕事が決まったり、商売がうまくいったりと続々と出ています。
たくさんのお供えがしてあるのも、その証拠なのかもしれません。
華紋岐阜うなぎ屋の場所!
こちらのうなぎのタレは、少し辛めです。
うなぎは、浜松産を使用しています。
うなぎ丼
並 1155円
中 1365円
上 1680円
特 2400円
上のうな重3000円
特上4200円
石焼き華まぶし
特5000円
上3800円
並2500円
場所:岐阜県岐阜市東栄町3-29
名鉄犬山線/各務原線 田上駅から徒歩約15分
田神駅から573m
名古屋駅からですと、約1時間ほどで、電車で1200円ほど
時間:昼11:00~14:00
夜:17:00~20:00(L.O.)
日曜営業
休業日:水曜(祝は翌日休)
電話番号:058-246-0844
岐阜座敷わらし空穂屋(うつぼや)カフェも!
岐阜県には、うなぎ屋さんの華紋の他にも、空穂屋(うつぼや)さんというカフェにも出没するとか!
岐阜市内、座敷童が出たという商家。今は空穂屋ってカフェ。焼きドーナツがうまい。 pic.twitter.com/YLDvCBSSqp
— 〒太郎 (@ryuiso) 2013年12月22日
うなぎ屋さんからは車で8分ほどの距離です。
岐阜県岐阜市靱屋町38番地
電話番号:058-215-7077
JR・名鉄岐阜駅方面から
長良橋方面行きバスに乗車し「本町3丁目」バス亭下車徒歩3分
長良方面から
岐阜駅方面行きバスに乗車し「本町3丁目」バス亭下車徒歩3分
名鉄岐阜駅から2,226m
営業時間:10:00~18:00
日曜営業
休業日:木曜日
まとめ
「座敷童子」は、一般名詞になっていますが、地方ごとに似たような旧家にすみつく子供の霊とか妖精のようなものに対して、香川県では「オショボ」山梨県では「お倉坊主」と言うのだそうです。
2019年5月22日放送の「世界の何だコレ!?ミステリー」を見ましたが、オーブがはっきり映ったり、小さな人影のようなモノが映っていましたね!
原田龍二さんが、「人々の感謝の気持ちを座敷わらしさんに伝えて、それに応えるということに、座敷わらしさんが喜びを感じている。人と座敷わらしが持ちつ持たれつじゃないけれど、そういった感じを今回特に強く感じた。」
言いたいことわかります。
物見遊山の気持ちだったりすると、逃げられると思います。
つい最近、岐阜県にはミシュランの三つ星に選ばれた店が唯一ゼロとニュースになっていましたが、座敷童子がいるなら、いいじゃないと思いました。
こまどり姉妹が座敷わらし?わんこそばの店の名前や緑風荘の場所?
コメント