とうとう、銀行の通帳もペーパーレス化になってしまいそうですが、いろんなユーチューバーも出てきました。
あと10年もしたら、もっと価値観の違う、世の中になっていると思います。
そんな中で、文学ユーチューバーのベルさんが話題になっているので、まとめました。
文学ユーチューバー ベルの大学学歴をwiki風で!
文学ユーチューバーベルさんは「べるりんの壁」というチャンネルで、ブックチューバーとして、書評を中心に読書を盛り上げる動画を配信しています。
地道な活動が実を結んでか、テレビやリアルでの読書会なども催しています。
【小学館でベルと読書会】
6/21(金)19:30-21:00 『文学YouTuber×サロメ』の読書会を行います。場所はなんと小学館!実は私、初めての読書会です。一緒にデビューしませんか?動画でも書評した“サロメ”は、1時間ほどで読める内容です。一緒に世界に浸りましょう????
詳細&申込→https://t.co/wBoPxN8bLW— 文学YouTuberベル??ベルりんの壁 (@belle_youtube) 2019年5月23日
本日22時? #学校ムリかも トークに出演します。日本財団のTwitterライブ、中川翔子さんのLINEライブで配信され、NHKスペシャルとも連動しています。同じテーマで一緒に考えられる貴重な機会。ハッシュタグで、リアルな声を覗けます。また、みなさんの学校について思うことも聞かせてください。 https://t.co/tsFVdR6W5o
— 文学YouTuberベル??ベルりんの壁 (@belle_youtube) 2019年5月30日
書評より、こちらの動画が気になってしまいました。
2018年には、「かわいいYoutuberランキング」で1位になっていますが、ヒカキンほどになれば芸能人と変わらないのかもしれませんけれど、そこまでに行ける人は、まだ、それほど多くないみたいです。
べるさんも、ユーチューバーとして評判ですが、プライベートなことは、あまり明らかにされていません。
わかっていることは、
・お酒を飲める年齢
・関わっている人に東大の人が多い
・今のところ、所属事務所はない
東大生とコラボした動画が少なくなく、勉強法やサークルの選び方など、受験生を意識したものが多いので東大生なのかなと思ってしまいますが、そういう戦略なのかもしれませんね。
文学だけでなく、こんなのを見ると、やはり東大なのかな。
本名:不明
特技:高速タイピング!
確かに、これ見ると中高年が世間の隅に追いやられるのがわかります。
これが標準になるのかな。
言葉遣いが、何気にお嬢さまっぽいですが、フルートを吹くなんて、ますますお嬢さまです。
Youtuberと言っても、それだけで生活ができるのは、やはりそれほど多くはないようです。
ベルさんの動画収入も、月収ではなく年収で数十万円ほどのようです。
そんなワケで、動画だけではなく、ライターやMCとしても活動をしています。
年齢や身長?
生年月日:7月1日(いつ生まれたのかは不明)
身長:167.8cm
結構身長が高いですが、顔が小さそう。
まとめ
断捨離のこんまりさんとダブってしまいました。
ベルさんのような人を見ていると、マスメディアなど、なくなってしまうのかなと思ってしまいました。
なぞが多いのですが、あらためてヒカキンは別格なんだと思いました。
コメント