静岡県伊東市にある「ヤバい博物館」は、中へ入ると「5分で精神が崩壊する」と言われ年間3万人が訪れる博物館で、「まぼろし博覧会」「ねこの博物館」「怪しい少年少女博物館」の3館あります。
このヤバい博物館の館長とは、どんな人なのでしょう。
気になったので、まとめました。
ヤバい博物館の館長セーラちゃんの画像や本名?
セーラちゃんこと、データハウス社長の鵜野義嗣さんは、サブカルの出版社を経営しています。
まぼろし博覧会は、人気テレビで続々紹介され、2年続けてYahoo!検索1位になり「ニューカルチャーの聖地」と呼ばれています。また、ドイツ、アメリカなど諸外国のTV局が取材に来られています。
来ていただいたお客様が「明日という日が何だか楽しそうな気分」になっていただけるよう日々進化します😊 pic.twitter.com/Vf7Qc3sqLR— セーラちゃん まぼろし博覧会 (@maboroshimusume) July 5, 2018
館長!
おはようございます❗🌅
まぼろし博覧会のセーラちゃんです❗😘💓💕
今日も、元気いっぱいしましょ❗❗😆💓💕💞 pic.twitter.com/RPe9qpjLgw— セーラちゃん まぼろし博覧会 (@maboroshimusume) April 6, 2018
こちらはすっぴん
ネガティブなものにひたれるのは、豊かな時代のぜいたく。どうやって食っていくか大変な時代に、『危ない』とかそんなことは言ってられない。こういう“すねた本”がうけるのって実は貴族文化なんですよ。@鵜野義嗣https://t.co/gGla9iRdjG
— zkhi (@zkhi) March 28, 2018
【年間3万人来場】「ヤバい博物館」セーラー服姿の館長の哲学 静岡・伊東市https://t.co/ocKcjKgeH0
モットーは「忘れられていくものを選別せず集める」。来館者が感想を記したノートには「気が狂いそう。会社やめようかな」とのコメントも。 pic.twitter.com/lVxH20eZhU
— ライブドアニュース (@livedoornews) December 28, 2019
ヤバい博物館の館長セーラちゃんの出身大学や年齢を調査
鵜野義嗣さんの出身大学は、日本大学法学部です。
年齢は、昭和30年代が、小学校低学年だったとのことなので、60代くらいでしょうか。
ヤバい博物館とは?
2011年に開館し、東京ドームや甲子園球場のグラウンドとほぼ同じ4千坪の敷地があります。
亜熱帯地域のような部屋では、祭りばやしが流れます。
昭和のおもちゃが並ぶ屋台や、全長11.5メートルで奈良の大仏と同じ寸法の聖徳太子の胸像があります。
営業時間:午前9時~午後5時(ご入館は30分前まで)
大人1000円、小・中学生600円
※特別料金 障がい者手帳の提示でご本人は半額、同伴者は100円引
〒413-0231 静岡県伊東市富戸街道下1029-64
伊豆急行「城ケ崎海岸駅」より徒歩10分。
伊豆高原駅より東海バスシャボテン公園行き(ぐらんぱる経由)「池入口」下車すぐ。
・東京から特急「踊り子号」で伊豆高原まで(1時間10分)
・東京から新幹線で熱海経由伊豆高原まで(1時間40分)
・名古屋から新幹線で熱海経由伊豆高原まで(2時間40分)
・東京方面:東名厚木I.C-小田原-熱海-伊豆高原(約2時間)
・名古屋方面:東名沼津I.C-大仁-宇佐美-伊豆高原(約4時間30分)
まとめ
サブカルの出版社を経営されているので、ネタがたくさんあるのでしょうね。
セーラちゃんを見ていると、コスプレイヤーの希望かもしれません。
コメント