2020年10月19日(月)
澪つくしキャスト
沢口靖子、桜田淳子、根岸季衣、牟田悌三、寺泉憲、村田雄浩、津川雅彦
澪つくし あらすじ ネタバレ
律子(桜田淳子)と水橋(寺泉哲章)のあいびきは、とうとう小浜(村田雄浩)に見つかってしまいます。
労働者の権利が認められれば律子と一緒になれるかもしれないと思って水橋の言うことを聞いていた小浜は、水橋に怒りをぶつけます。
この一件は久兵衛(津川雅彦)の知るところとなり、水橋は入兆を追い出されてしまいます。
かをる(沢口靖子)は久兵衛に命じられ、律子を呼び出します。
久兵衛は律子を問いただし、水橋を叩き出したと告げます。
参考:Yahoo!テレビ
前置きレビュー
水橋は雨の中、律子との密会から部屋へ戻って来ますが、小浜に呼び止められます。
例え小浜に気づかれなかったとしても、雨の夜中に、どこへ行っていたのか十分怪しいです。
小浜は、水橋に律子を横取りされたと激怒!
水橋は赤い野望でしたが、入兆がつぶれたら律子と一緒になると、小浜は黒い野望でした・・・
二人のケンカに気づいた若い衆に止められます。
翌朝、久兵衛から水橋に、律子との関係や、どういう目的で入兆に入ったのか問います。
水橋は資本家を敵とみなし、正直に理由を打ち明けます。
久兵衛は水橋の話しに、変われるわけがないと反論しますが、水橋はひるむことなく、自分たちの運動が通ったら、律子と一緒にさせて欲しいと願い出ます。
久兵衛が許すはずもなく、水橋に向かって激高!
しかし、水橋が帰ろうとすると、久兵衛は呼び止め、金を渡します。
わざわざ渡さなくてもと思うけれど、律子が渡すだろうと、先回りで渡したのかもしれません。
久兵衛は、かをるに律子を呼ぶようにと頼みます。
律子は、密会の後、水橋がどうなったのか知りませんでした。
久兵衛は、律子を前にして意外にも冷静で、すんなり律子は諦めると思ったのか、水橋は、もう入兆にはいないと告げると、律子は飛び出します。
ハマさんは、必死に引き留めようとしますが、負ける律子ではありません。
着物のハマさんは、洋装の律子にかなうはずもなく、律子はハマさんの手を振り切ってしまいます。
常に冷静さを失わなかった律子のとっさの行動に、かをるはどうするのかな?
感想
雨の中で
雨の夜中というのに、恋する律子には、そんなこと関係ありません!
水橋との熱い接吻・・・朝から。。。
ともかく、そんな二人を小浜は見てしまいます!
あっ~小浜、ショックだよ~~
かをるは、律子を温かく見守っていたのでしょうが、まさか小浜に見つかってしまうなんて、驚いて、また眠れなくなっちゃう!
夜這い野郎
小浜は律子と接吻する水橋に驚いたでしょうね。
小浜が声をかけると、水橋は「ある組織の一員だ」と、しらを切りますが、小浜は、そんなことは聞いていません。
小浜が大切に思っている律子に手を出した水橋は、ただの夜這い野郎です!
小浜は、「入兆がつぶれれば、あのお嬢さんだって手が届くと思った!」
すごい願望。。。
水橋に「君、律子さんに惚れていたのか?」と聞かれますが「君」呼ばわりで、悔しいねーーーー!
雨だろうが、泥だろうが、関係なく水橋をなぐりつけます!
図々しい水橋
さすが久兵衛は”お囲いさん”を囲うだけあって、娘に手を出した男に冷静です。
しかし!水橋は、図々しい。
「自分は広敷のメンバーの組織化に失敗した」
何言ってんの?
「搾取するものがいなくなれば、富の分配が公平に行われる」
その後、ソ連は、まともに働く労働者がいなくなって崩壊しています。
「我々の運動が実ったら、律子さんを僕にください。僕たちは愛し合っているのです」
よくも、まぁぬけぬけと言えること!
久兵衛は、血の気が失せたような表情で「桂馬にふんどしをかけるマネしやがって!」
こっ怖~い、、、
「このガキャ!!」
サイテーな呼びかけ、久しぶりに聞いたけれど、これ、今では放送禁止用語なのかな?
久兵衛は、武士の情けではないけれど、水橋に汽車賃と言ってお金を渡しますが、水橋は、こしゃくにも「受け取らない。資本家の手で汚れているからです」
マルクスボーイの言い草だ。
律子が飛び出す
ハマさん、久兵衛にお茶を出しますが、久兵衛の機嫌の悪いのをわかっていそうです。
そこへ律子が現る。
久兵衛は「あの連中はな、手近な女と見たら手当たり次第にはけ口にする。弄ばれた!」
言いたくなるよね~
キツク言えば諦めると思って、久兵衛も甘いな。
律子は「あの人は純粋なんです」
ほだされちゃって、弱いですねーーー
律子は、水橋がいないとわかると、正気を失ったように部屋を飛び出します!
ふだん落ち着いた律子の突然の激しさ、キライじゃない!
と思っていたら「恋のあらすじ」で、激しさを消された!
それにしても「おしん」の田中好子さんに続き、桜田淳子さんが意外にも演技が良くて驚きました。
思うに、アイドルっぽさが消えて、このころが一番キレイだったんじゃないかな。
引用元:
|
コメント