マルコメ君の初代って、40年近く前になるけれど、おそらく管理人と同年代くらいだと思うんですよね。
この年代で、丸坊主ってかなり恥ずかしいイメージ・・・自分だけかな?丸坊主にしている子なんて、クラスでほとんどいなかったと思うので、マルコメ君のCMを見ると、勇気あるなぁ~と思っていました。
そんなマルコメ君って、昭和52年の初代に始まり、平成20年の14代目までいたんですね。
今は、マルコメ君ではなく、ミランダカーに代わってしまって、それはそれで衝撃なんですけど^^;
ちょっとマルコメ君の歴代の名前を調べてみました。
マルコメ君の歴代の名前は?
全員は、わからなかったのですが、わかる範囲でまとめてみました♪
こちらは初代のマルコメ君で現在はお寺の住職、野口威光さん
ブラック企業より過酷で、すっごく閉鎖的な、お寺の奥様の暮らし https://t.co/C1Vt7LYTpO
— 野口威光 (@IKOU6) 2018年1月11日
1974年、東京都足立区にある古刹寺院に生まれます。
早稲田大学の学生のころから政治を現場で学ぼうと、小沢一郎氏の新進党で小沢流の選挙と政治を学んでいたそうです。
そうしたところ、なんと!あの小池百合子から声をかけられ秘書として活動をしていたそうです。
まさに、人に歴史ありですね。
2代目 詳細不明
3代目双子
5代目岩崎大介 ・・・現在は調理師
6代目 詳細不明
10代目安斎直也
【告知】
明後日2/20
テレビ東京系「ありえへん∞世界」にちょろっとだけ出演致します!関ジャニの村上さん、丸山さん、安田さん、美輪明宏さん、宮崎哲弥さん、立川志らくさん、池田美優さん、須黒清華さんの前でビートボックスさせて頂きました!https://t.co/3Z7L1pnxzJ
— あんぼa.k.a. 10代目マルコメくん (@anbomusic) 2018年2月18日
11代目2014年の情報では、薬剤師を目指して勉強中。
13代目渡邉奏人(わたなべ・たくと)・・・渡る世間は鬼ばかりにも出演
14代目岩間壮太
マルコメ君の募集要項
2008年に選ばれた14代目を最後に、マルコメ君を募集していませんが、ちなみに14代目の募集要項はというと。
14代目マルコメ君に選ばれた方1名に、マルコメ株式会社のテレビCMへの出演と、30万円分の旅行券をプレゼント。
準14代目マルコメ君に選ばれた方2名に、マルコメ株式会社のテレビCMへの出演と、10万円分の旅行券をプレゼント。
だそうです。
そんなもんなんですね。
でも、一生名刺代わりに使えるかもしれないので、良い記念にはなります。
マルコメ君オーディション募集しな理由は?
理由は、みその消費が減少したためで、総務省の家計調査によると、みその年間購入量(2人以上の世帯)は、1978年に約12・9キログラムでしたが、2015年には約5・8キログラムまで減りました。
マルコメでは「みその消費量が年々減り、もはやCMで社名を連呼するような時代ではなくなった」(広報)と説明しています。
マルコメ君のイラストは?
マルコメ君は1977年(昭和52年)からCMに登場していますが、日本の禅僧一休の子供時代の説話「一休咄」などを基にしたテレビアニメの「一休さん」が、1975年から放映されていて、その影響があるのではと思います。
今の日本で、マルコメ君のような小坊主さんなんて見かけることは、ほとんどありませんが、昔のお寺町などでは、ふつうにいたのでしょうね。
学校の義務教育以外に、お寺で修行しながら通学させるとかあれば良いのに。
もっと自然と人と接せられる世の中になりそうに思うけれど。
一休さんのかわいさとトンチが面白くて、子供たちに大人気のアニメでした。
まとめ
流通は減っているのかもしれませんが、ただ消費するだけでなく、神田うのなど、自家製でみそを作る人が増えているようですね。
ミランダカーも、お味噌汁を飲んでいるようで、飲まなかった人への刺激になればということなんでしょう。
味噌文化は、まったくなくならないんじゃないかなぁ~と、個人的には思っています。
いろいろな面で2極化していますが、食卓を見ると、どんな状況なのか、わかるように思います。
手作りを楽しむ家と、そもそも味噌汁飲まない家と、両極端な気がします。
ただ、いがぐり頭とか、今あんまり言わないので、マルコメ君がいなくなったのはさみしいですね。
味噌の消費が減るのと同時に、丸刈りの男の子も絶滅種になっちゃうのかな???
コメント
初代は野口威光さんです。
お坊さんです。
な様
コメントをいただきまして、ありがとうございます。
マルコメみそに、公式のページがないのが、不思議ですが、貴重な情報を、どうもありがとうございました。
な様
貴重なコメントをいただきまして、ありがとうございます。
マルコメみそに、歴代のマルコメ君の公式のページがないのが、不思議です^^;