2020年12月15日(火)
澪つくしキャスト
沢口靖子、桜田淳子、川野太郎、柴田恭兵、根岸季衣、高品格、織本順吉、岩本多代、鷲生功、寺田農、鷲尾真知子、草笛光子、加賀まりこ、津川雅彦
澪つくし あらすじ ネタバレ
鹿児島へ行ってから半月経って、なんとか話をまとめて惣吉(川野太郎)が帰り、うれしいかをる(沢口靖子)ですが、緊縮財政には違いありません。
ニューヨークの株式市場が大暴落し、恐慌に陥って入兆でも善後策を練っているさなか、千代さん(岩本多代)が大量にかっ血した、と病院のるい(加賀まりこ)から連絡が入り、久兵衛(津川雅彦)は病院へ駆けつけます。
律子(桜田淳子)や英一郎(鷲生功)、るいさんらにみとられながら、千代は息を引き取った。
参考:Yahoo!テレビ
前置きレビュー
秋の漁が始まるころ、半月経って、かをるやとねさんたちにはうれしい知らせを持って、やっと惣吉が鹿児島から帰ってきました。
新造船の追加の費用を半分にしてもらい、支払いも来年まで待ってくれると、直接、鹿児島へ行った甲斐があります。
緊縮財政
かをるは、旅の疲れが取れるようにと、惣吉の背中を流します!
悪いことばかりじゃありません。
鹿児島へ行ったことで、惣吉は、今度かをると、どこか旅行へ行こうと話が持ちあがります。
惣吉とかをるが、いちゃつきますが、かをるが「緊縮財政ですよ!」
「緊縮財政」は、当時の浜口内閣のスローガンで流行語です。
入兆でも緊縮財政の話題が!
清次は、政治家なんて汚職ばかりだと愚痴っています。
納得できない善吉
善吉が、政府だけでなく地方も腐敗して、組合で変なウワサを聞いたと話し始めます。
いくら高く入札しても、最初から落札が決まっているらしいと言うのです。
あの村長が怪しいようです。
とねさんは、あまりクビを突っ込まない方がいいとアドバイスしますが、善吉は漁業協同の経理課に勤めているので、納得できません。
世界恐慌
昭和4年10月24日、ニューヨークの株式市場が大暴落!
世界恐慌、ブラックチューズデーです。
日本では、少し遅れて報道された模様。
輸出の生糸の相場がだいぶ下がりましたが、醤油は輸出していないので大丈夫と思われますが、梅木は、原料の小麦や大豆の価格の変動を心配します。
そんな中、るいさんから病院へ来てくれるようにと電話が入ります!
千代さんの容態が、かなり悪い様子。
久兵衛は、英一郎と共に病院へ駆けつけます。
千代さんの手を握って、久兵衛は、眠っている千代さんに語り掛けていると、意識を取り戻した千代さんは・・・
10月31日、千代さん亡くなる。
知らせを受けるかをる
かをるは電話で、千代さんが亡くなった知らせを聞きます。
かをるにとって千代さんは恩人ですが、勘当されているので、お焼香には行けないと惣吉に打ち明けると、惣吉は、「行ってみよう」と恋女房に寄り添ってくれます。
焼香へ行くが
かをると惣吉は、千代さんの焼香へ行きますが、二人を見た梅木は、毅然とした態度で・・・
感想
半月も?
半月も、鹿児島に滞在していたなんて、簡単に交渉が進まなかったとは言え、ちょっと驚きですが、惣吉は、やっぱり頼れる頼もしい人なんですね~
源さんが「久しぶりの祝い酒だ」と言うと、とねさんのうれしそうな笑い声、いいですねー!
世界恐慌
緊縮財政だの、腐敗だの、現代とあまり変わらないところへ、世界恐慌、、、
なんだかイヤな展開。
金融リセットがあるとかないとか、自分の財産守りましょうと言われている今と、ドラマと重なっている気がする。。。
千代さん
世界恐慌というタイミングで、るいさんから千代さんの容態が危ないと知らせが来ます!
久兵衛からは、力落ちるような感じが漂って来ます。
久兵衛が、病院へ駆けつけ、千代さんの手を握って「一人にしないでくれ」と語り掛けますが、るいさんが同じ病室にいるのに、なんだか複雑。
意識を取り戻した千代さんは、思い出したように、るいさんを呼んで「主人をよろしくお願いします」
死ぬ間際の話しは、言い残しがないように、聞いておいた方が良いそうです。
るいさんは病室を出て、涙しますが、るいさんの人生も因果なものです。
本妻さんに「主人をよろしく」など、男の理想でしょう。
律子の悲鳴が悲痛です。
るいさんは、崩れるようにしゃがみこんで、廊下をたたきますが、自分がお囲いさんじゃなかったら、もっと千代さん、長生きしたかもなんて思ったんじゃないかな~?
恩人か・・・
千代さんが亡くなった知らせを受けたかをるは、自分にとって千代さんは「引き取って可愛がってくれた恩人」と言います。
さすがに「親」とは言わないんですね。
でも勘当されているので、お焼香へ行けないと、惣吉に打ち明けると、惣吉は、「行ってみるんだ」と、包容力があってやさしいです。
梅木が
かをると惣吉が、千代さんのお焼香へ行くと、梅木は、二人の姿を見ますが、メラメラしたものを感じる!!!
梅木は「旦那様に背いた方のお顔をお見せしたくありません!」
もっともらしいけれど、キリッと正装した惣吉と、人妻となったかをるの寄り添う姿を見て、私情が入っているように思えるな~
引用元:
|
コメント