俳優の長谷川博己さんの先祖は、1300年前、鳥取県にある大山寺(だいせんじ)を開山した伝説が残っています。
大山寺のご利益などをまとめてみました。
大山寺 鳥取のご利益は?
境内にある宝牛さんに触ると、願いが一つ叶うそうです。
#大山寺の願掛け花手水
大山寺山門横の手水舎では9/24までお花を浮かべた #花手水 を実施中。花のないスペースで水を汲んで身を清め、大山寺内の宝牛像を撫でて願掛けすると、ご利益があると云われています(^^)
来月以降、地蔵菩薩の縁日(毎月24日)を軸に実施予定。#大山 #だいせん pic.twitter.com/lLWJ1yo4Uz
— 一般社団法人大山観光局オフィシャル (@tourism_daisen) September 21, 2019
ちなみに神奈川県にある大山阿夫利神社の石尊大権現は博打にご利益があったそうです。
大山寺 パワースポット?
こんな話もありますが、
◇大神山神社奥宮 -鳥取県西伯郡-
2020年6月4日 参拝中国地方最高峰 大山にある大山寺山門横の鳥居を潜り自然石を敷きつめた森の中の長い参道を巡ると御神門がありその先に社殿があります?
大山山頂からの風??が境内を通り参道へと吹き抜けているので非常に強力な浄化と飛躍のパワースポットです? pic.twitter.com/uZM9tXCrMH— ?????????? (@k_94style) June 4, 2020
行く時期を考えて行かれることをオススメします。
初詣。大神山神社奥宮へ。
? oogamiyama Shrine okunomiya ?? 20min from tomashiba??#tomashiba #daisen #tottori #glamping #instagood #鳥取 #大山 #グランピング #トマシバ #1日1組限定の宿 #天然の芝畑 #キャンプ #観光 #自然好き #大神山神社奥宮 #大山寺 #初 pic.twitter.com/9s2ezkcYNk
— トマシバ (@tomashibadaisen) January 2, 2021
大山寺 鳥取のアクセス
電車、バス、飛行機など、米子を経由して行くことになります。
米子駅からバスで、約1時間ほどの所です。
大山寺の歴史
奈良時代(710年~794年)、猟師が美保湾の海底から現れた金色の狼を追って射止めようとした時、地蔵菩薩が現れ止めます。
狼は、老尼になると、地蔵菩薩のご利益に授かる様にと勧め、718年に猟師の俊方が金蓮上人として開かれたとされています。
松江のそば屋
長谷川さんの祖父の孫の一人が経営している、そば屋さん
八雲庵
まとめ
お寺には、僧兵が3000人もいた時代があったそうなのですが、日本に、そんな時代があったのですね!
長谷川博己さんが、明智光秀を演じるのも偶然ではないのかもしれません。
コメント