2021年1月28日(木)
澪つくしキャスト
沢口靖子、桜田淳子、川野太郎、柴田恭兵、根岸季衣、明石家さんま、高品格、織本順吉、鷲生功、鷲尾真知子、安藤一夫、速川明子、加賀まりこ、津川雅彦
澪つくし あらすじ ネタバレ
かをる(沢口靖子)を取り返しに来た吉武家の漁師たちと入兆の面々が小競り合いをしていると、るいさん(加賀まりこ)が出てきて、かをるを惣吉との思い出にあふれる外川へ返すことは出来ない、と頭を下げます。
それを聞き入れ、善吉(安藤一夫)は引き揚げるよう漁師たちを促します。
久兵衛(津川雅彦)が、かをるの戸籍のこともあるから吉武家と話をつける、と言うと、かをるは惣吉が生きている可能性を信じ、吉武家から離れたくないと言うのでした。
参考:Yahoo!テレビ
前置きレビュー
かをるは入兆へ引き取られ、亡くなってしまった惣吉や子のことを思い、気持ちの整理をつけようとしています。
そこへ善吉たち吉武家の人間が、立場があるからと、かをるを連れ戻しに入兆へやって来ました。
吉武家の話しを聞いていると、かをるがモノ扱いのように思えます。
そうでなくても犬猿の仲だった吉武家と入兆の人間が、まともに話し合えるはずもなくケンカが始まります!
久兵衛の留守中とあって、るいさんが吉武家の人間にかをるの事情を話し、どれだけ外川へ帰ろうと考えていたかを切々と話します。
ツエさんが
いつかわびしく一人飲みしていた久兵衛ですが、また昔のようにみんなで夕食を囲んでいます。
久兵衛は、かをるの戸籍のことなどあるからと話をすると、かをるはふと惣吉が生きているかもしれないと告げます。
遺体が見つかっているのではないので、期待をしてしまうのかもしれません。
そこへツエさんが、吉武家から黙って入兆へ逃げてきた?
ツエさんの気持ちはわからなくありません。
みんなは黒不浄で漁に出ていないと話しますが、もしかしてかをるの流産のことで?
そうでなくても入兆の経営が厳しいのに、ツエさんが入兆へ戻ってくると、女中が4人になります!
久兵衛は少し躊躇しますが、すぐに「にぎやかな方が良い!」と快く受け入れます!
お金よりも人!
こういうところが、愛されるのです。
梅木手を切れ!?
勘所の良い番頭さんは、ウキウキしたハマさんの様子から、梅木との関係に気づいています。
入兆では、従業員同士の自由恋愛はご法度ですが、所帯を持つ分には番頭さんから久兵衛に話をしても良いと言います。
しかし梅木は・・・
入兆で一番のデキる男は、番頭の小畑かもしれませんね。
感想
かをるを連れ戻しに
ひょっとこのお面が混じった善吉たち吉武家が、かをるを連れ戻しに入兆へ来ました。
憔悴しているとねさんが早く元気になれるようにと言う思いもあるのでしょうが、かをるはモノではないので、かをるの気持ちもあります。
どのみち、善吉や源さんをはじめとした吉武家の人間と、入兆の人間が、まともに話し合えないと思っていると、案の定ケンカがはじまりました!
ケンカがはじまると、るいさんが現れますが、パッと見栄えがして華があります!
かをるが吉武家の嫁として外川へ帰りたかったことを話すと、源さんは、その話を聞いてうれしかったでしょう。
まだ若いかをるが外川へ戻っても、惣吉を思い出すばかりだからと、るいさんは許しを請います。
善吉は無念さを浮かべ、素直に受け入れ引き揚げようとするところが、切ないです。
にぎやかな坂東家
坂東家が、また昔のようににぎやかな食卓になっています。
久兵衛は、周りに人がいた方が華やぎがあって良い。
ツエさんが戻って来た
ツエさん、吉武家から戻って来ちゃいましたが、かをるがいなくなったのに、吉武家にいるのも居づらいでしょう。
太っ腹な久兵衛は「にぎやかな方が良い!」とツエさんを受け入れてくれて、こういうところが久兵衛の良いところ!
リアルな番頭さん
番頭さんは梅木に、恋女房を残して亡くなった惣吉の話を話しますが、番頭さんの話が、とってもリアル!
わざとらしさがない!
雪の中、番傘をさした惣吉の姿が、美しく目に焼き付いていますが、そこへ熱燗を持って行った番頭さんの粋なはからい、こっちも飲みたくなる!
釘を刺される梅木
ハマさんが、ルンルンと梅木のところに近づこうとすると、番頭さんに気づいたハマさんは遠慮します。
番頭さんに、ハマさんと一緒になる気があるのかと聞かれますが、梅木には、その気はないんですね。。。
ハマさんをルンルンさせて、確かに罪作りです。
もしかするとハマさんは、入兆の従業員同士の恋愛はご法度で、所帯を持つなら話は別と言うことをわかっているのかも。
〆は、惣吉とかをるが出会ったころが走馬灯のように出てきましたが、まだ、走馬灯になるのは早いと思うな。
引用元:
|
どうでもいい話し
久兵衛がかをるの戸籍のことを心配しますが、令和では戸籍制度廃止するなんて話しがありますね。
戸籍は、現在、150年間、役所が保存していますが、自分から戸籍を取りにいかないと、知らない間に戸籍を処分されます。
管理人は、家の諸々なことがあり、とれるだけ戸籍(除籍謄本)を取得しました。
自分の直系だけでなく、父方の祖母、母方の祖父母ととると、全部で8家分になりますが、取得して良かった。
水回りのトラブルがない、夫婦仲が良い家は必要ないかもしれませんが、知らず知らず先祖の影響を受けていたりします。
なんでも先祖のせいにするのは良くありませんが、色々見て解決が見つからなかった時の一つとして心の隅に置いておいたらなと思う。
故・斎さんのような霊能者さんと会えれば良いですが、ここまでわかる人はそうはいません。
![]() |
コメント