2021年2月19日(金)
澪つくしキャスト
沢口靖子、桜田淳子、柴田恭兵、鷲生功、鷲尾真知子、村田雄浩、加賀まりこ、津川雅彦
澪つくし あらすじ ネタバレ
四月、律子(桜田淳子)から小浜(村田雄浩)と結婚したと報告の写真と手紙が届きます。
育て方を間違えた、とため息をつく久兵衛(津川雅彦)です。
その夜かをる(沢口靖子)は、寂しそうに庭でぼんやりしている久兵衛を見ます。
それからしばらくして、かをるの妊娠がわかります。
一人目を流産したかをるは不安だが、梅木(柴田恭兵)はあの時とは状況が違う、と励まします。
十一月、戦争の足音が近づいてくる中、かをるは双子の男の子を出産します。
参考:Yahoo!テレビ
前置きレビュー
とうとう律子お嬢さまは、小浜律子になりました!
新婚さんの律子夫妻の生活が気になるところです。
それに反し、アンチ梅木にはムカムカかも・・・
律子は、手紙で結婚の報告を久兵衛に知らせます。
久兵衛は、かをるが惣吉と一緒になる時、後家さんになると反対していましたが、律子のことも同じでした!
久兵衛とるいさんは、律子がこのような形で結婚に至ったのは、自分たちに責任があるのではと話します。
律子が主婦に!
モダンな洋装姿が素敵だった律子は、前掛け姿の主婦で、ちゃぶ台に食事の用意をしています。
律子は小浜と、兵隊さんたちは貧乏のどん底だと話をしています。
小浜は、諸悪の根源は私利私欲に走る財閥だと、水橋のようなことを言いますが・・・
天皇陛下バンザイの小浜に律子は何を思うのだろう???
桜餅
先日のカステーラから、お次は桜餅が坂東家のおやつです。
梅木は、桜餅の由来を説明しますが、隅田川のほとりある長命寺の門番をしていた者が銚子出身!
長命寺の桜餅は、令和の現在、3月、4月は予約のみだそうです。
超~保守的な久兵衛
英一郎は、醤油を世界に広めたいと言う夢がありますが、超~保守的な久兵衛には、英一郎の話が荒唐無稽なものにしか思えないらしい。
かをるが妊娠
妊娠のわかったかをるに、梅木は、喜び一杯です。
流産したことは過去のことだと、梅木はかをるを励まし、二人のきずなはより一層強く結ばれるようです。
帝人汚職事件
昭和9年7月、帝人汚職事件で齋藤内閣は総辞職。
その後、海軍大将岡田啓介が第31代内閣総理大臣に任命されます。
1952年(昭和27年)10月17日 岡田啓介が亡くなりました。享年85。海軍大将・連合艦隊指令長官・海軍大臣等を経て、1934年(昭和9年)福井県人として初の内閣総理大臣に就任。
1936年(昭和11年)の「二・二六事件」では青年将校に襲撃されますが、奇跡的に難を逃れました。#二・二六事件 #終戦工作 pic.twitter.com/7Y0jlZWwdU
— ◇もえ◇日本史と近代史◇歴女と呼ばないで (@MoeK20060408) October 17, 2020
岡田内閣には、軍部の独走を阻むことを期待されましたが、軍部の勢力にかないませんでした。
陸軍の後押しで結成された国防婦人会の支部が、銚子に出来ました。
かをるも誘われたとるいさんが話しますが、もちろん久兵衛は反対。
それだけでなく、また男尊女卑的な話しがつらつらと、、、
10月、ロンドンで行われた海軍軍縮予備交渉で、日本はアメリカと激しく対立します。
かをるが双子を出産
11月、久兵衛も梅木も、かをるの出産に、今か今かと落ち着かず待っています。
久兵衛にとっては、初孫になります。
そして、とうとうかをるが双子の赤ちゃんを出産!
どうでも良い話し
そう言えば、ずん子さんは志村けんさんとコントしていましたね。
「澪つくし」の律子お嬢さまとは、ずいぶん違う。
澪つくし双子の赤ちゃん!黒崎遼くんと黒崎悠くん
かをると梅木に男の子の双子の赤ちゃんが誕生しました!
兄が梅木昭彦くんで弟が梅木和彦くんです。
ドラマでは昭彦だけれどOPでは明彦になっている・・・(後に修正されます。しかも、すぐ成長して他の赤ちゃんと交代)
この赤ちゃんですが、双子の黒崎遼くんと黒崎悠くんのその後が、どうなったのか見てみました。
「澪つくし」以外では、子役や俳優としての活動はなさげ。
ドラマが1985年制作なので、現在は35歳くらい。
ググってみたら、黒崎遼くんの方は、某放送局関係に勤務なのかな?
ご本人と思しき人の画像が出てきましたが、それっぽかったけれど本人かどうかの確証はありません。
黒崎悠くんの方は、おそらく同姓同名の人が出てきましたが、ご本人ではないと思われる。
二人とも、一般人のようですね。
それにしても、ほんとうにかわいい赤ちゃん!
澪つくし双子の赤ちゃん!猪鼻洋伸くんと猪鼻威伸くん
梅木家の双子の”昭和ちゃん”は、成長が早いです。
昭彦くんは猪鼻洋伸くん、和彦くんは猪鼻威伸くんですが、これ以上の情報は出てきませんでした。
ちなみに”猪鼻”という姓は、埼玉県に多いようです。
感想
小浜と結婚!
とうとう律子お嬢さまが、元ピロシキの小浜と結婚!
現代のように、簡単には離婚できない時代だったはずですが、本当に律子は、それで良かったのかな?
最愛の人とは死別してしまったとは言え、梅木とは、周りから期待をかけられ、うらやまれるような結婚をしたかをるとは対照的です。
ともかく律子は、前掛け姿で主婦業に専念することになりましたが、結局、自分で人生を切り開くことなく軍人の妻です。
しかも、小浜は天皇陛下バンザイの人だと結婚をして気づいたのかな?
梅木喜ぶ
惣吉の時は、なかなか子供が授かりませんでしたが、梅木とは、わりとすんなりと妊娠で、ちょっと複雑。
かをるが妊娠をしたことを知った梅木は「なにもかも上手くいきすぎて怖い」と言いますが、確かに、かをるは最愛の人と結婚をして諦めなくてはならなかったことを考えたら、怖いと思う。
かをるが双子を出産
梅木は、かをるのことを、愛おしくてたまらないのだろうな。
そして、流産してしまった子の分なのか、かをるに似た玉のような双子の赤ちゃんが誕生しました!
ほんとうに玉のようなという表現がピッタリのかわいい赤ちゃん!!!
梅木の赤ちゃんを見る、なんとも言えない表情が、ほんとうにとろけちゃいそう・・・
引用元:
|
コメント