2021年3月25日(木)
【注意!!!】番組の放送時間について
「澪つくし」の最終週は、2021年3月の第4週目ですが、この週は、ドラマの第26週と第27週が、1日につき連続2話ずつの放送になります。
3月22日(月)からは、午前7時15分からではなく、午前7時から2話の放送になるので、ご注意ください!
参照元:https://tv.yahoo.co.jp/program/83684033
澪つくしキャスト
沢口靖子、根岸季衣、牟田悌三、寺田農、鷲尾真知子、安藤一夫、浜田晃、高師美雪、草笛光子
澪つくし あらすじ ネタバレ
防空壕を飛び出した久兵衛(津川雅彦)と、それを止めようとしたるいさん(加賀まりこ)は爆撃に遭い、かをる(沢口靖子)たちはなんとか仮手当所に運び込みます。
ひん死の久兵衛は、かをるの手を握り、肩身の狭い思いをさせて悪かったと謝り、かをるはお父さんのことが大好きと返します。
久兵衛が欲しがるタバコを手に入れてかをるが戻ると、久兵衛はこと切れていました。
翌朝がれきの山と化した入兆へ戻り、久兵衛とるいさんをだびに付すのでした。
参考:Yahoo!テレビ
前置きレビュー
久兵衛が死去!
昭和20年7月20日は、銚子での最大の空襲となり、久兵衛やるいさんが、その犠牲となりました。
とにかく一刻も早く病院へ連れて行こうと、自分の身の危険も顧みず、かをるたちは必死です。
焼夷弾が落ちてくるなど、怖いと言っていられません。
全身負傷した久兵衛は病院で手当てを受けますが、痛みと共にもうろうとしていると思われる。
かをるは、久兵衛の話しに耳を傾けますが・・・
ハマさん駆けつける
焼け出された入兆へ戻ったかをるたちは、久兵衛たちの骨壷を前にしています。
清次たちは、久兵衛たちの死に涙して悲しみます。
梅木がいない入兆で、かをるがしっかりとしていなければなりません。
そこへハマさんが訪ねて来ましたが、ハマさんにとって久兵衛は大恩人です。
大店の旦那だった久兵衛の骨壷が、現在のすべてを物語っています。
とねさん泣く
外川は幸いにして爆撃されなかったこともあり、とねさんたちも駆けつけて来てくれました。
惣吉のいない吉武家には、かをるは親戚のようなものなのかもしれません。
ちなみに銚子と外川は、これくらいの距離です。
とねさんにとっても、久兵衛やるいさんが戦争の犠牲になったことは動揺したと思われます。
アミちゃんは、どうするつもりなのかふれていませんが、善吉は、かをるたちを吉武家で預かると申し出ますが・・・
感想
あっけなかったるいさん
空襲により、るいさんは言葉を交わす間もなく、あっけなく亡くなってしまいました。
老いたるいさんは、想像つきませんでしたが、こんな風に亡くなってしまったなんて。。
かをるや長年努めてきたツエさんも、無念さでいっぱいでしょう。
キレイな死に顔が、せめてもの救いでした。
久兵衛のやさしさ
全身にケガを負って包帯をグルグル巻きにされた久兵衛の姿だけで涙。
痛いだろうけれど、衰弱しきってもうろうとしていそう。
かをるに妾の子と言われて悪かったとあやまりますが、久兵衛にとって、かをるのことをどんなに愛おしく思っていたのかわかり、涙・・・・
かをるは、そんなことまるで気にしてないと言わんばかりに、お父さんの子で良かったと、かをるの素直さが伝わって来ます。
タバコ吸わせたかった
意識がもうろうとしていく中、久兵衛は入兆の創業300周年の式典での抱負を話し始めたかと思ったら、かをるを律子だと思い切ない、、、、
可愛さ余って憎さ100倍だったとしても、やっぱり律子のことは可愛いのだろうな。
かをるは久兵衛のためにタバコを人からもらって、タバコを吸わせようとしますが、まったく反応がない。
かをるがタバコを取りに行っている間に、久兵衛は息を引き取ってしまったなんて、、、、
痛々しいけれど、死に顔でも美しい津川雅彦さんの顔に、ただ涙、、、
せめて最後にタバコを吸わせてあげたかったのに、そんな他愛ない望みがかなえられなかったなんて、人生ははかない。
ハマさん泣く
久兵衛やるいさんたちの骨壺が並べられています。
あっという間に亡くなってしまい、戦争の残酷さを物語っています。
ハマさんが駆け付けますが、ハマさんにとって久兵衛は、大恩人。
大店の久兵衛が、こんな形になってしまったなんて、ハマさんの悲痛な表情が、つらい、、、
握り飯
とねさんが握り飯を持って、駆け付けて来てくれました。
大変なことをわかって、わざわざ握り飯を持って来てくれて、本当にありがたい。
かをるは、淡々と説明しますが、ボロボロになっても沢口靖子さんのキレイさが良くわかります。
外川で引き取るという話をかをるは、父の志で残って醤油を作りたいと話すと、とねさん「あんたってホントいいね」
この一言のために、とねさんがいたかに思える。
何もかも無くしてしまったかをるは、ただ位牌を前に悲しみの涙がこぼれるばかり。
かをるの悲しさが、とても良く分かります。
引用元:
|
コメント
銚子と外川の地図まで載せて下さりありがとうございます。結構離れてますね。
ドラマの中では気軽に行き来してるように見えますが、当時は往復したら半日はかかったかも。
吉武の若い衆がかをるを大八車に乗せてさらって来た事がありましたが、1時間くらいは走り続けたかもしれませんね。かをるが吉武家でしばらく立てなくなったはずだわw
パンダさま
コメントをいただきまして、ありがとうございます。
よく見たら、電車では約25分で、徒歩だと1時間かかる距離なんですね^^;
地理的な感覚がわからなくて、Googleさま頼みになっています。
どのみち昔の人は、栄養価は十分でなかったと思いますが、健脚だっただろうなと思います。
かをるは、一応お嬢さまに育っているだろうから、吉武の若い衆とは違うかもしれませんねww
わ~わざわざ徒歩の案内に直して下さってありがとうございます!
昔の人は5キロや10キロ歩いても平気だったんでしょうね。
今日は朝からずっと久兵衛さん&るいさんロス(T_T) ピロシキの中では今西さんが好きだったので、ドラマと分かっていても本気で泣きそうになりました(T_T) あと4回ですが、また涙涙か続くかも。。
パンダさま
こちらこそ、突っ込んでいただきまして、ありがとうごうざいますw
ほんと、澪つくしロス状態になっています、、、
今西さん、イケメンさんですよね。
こんな最後になるとは、アミちゃんが水を飲ませてあげましたが、最後の一口だったろうと思うと泣けます。