こんにちは。
きゃんでぃです。
純喫茶っていいですね。
マツコの世界で、取り上げられてブームになったりして。
全国1500店舗まわったOL難波里奈さんと俳優の石井正則さんが、「マツコの世界」(2016/03/15放送)より、紹介してくれます。
石井さんと、難波さんは純喫茶が好きで、一緒にまわる仲間なんだそうです。
純会というのですが、メンバーは3人。
難波さんは、有名なカメラマンの平間至さんが紹介してほしいと言うくらいの人です。
神田伯刺西爾(カンダブラジル)
難波さんが、一番東京で美味しと思っているコーヒーは、神田伯刺西爾(カンダブラジル)のペルーチャンチャマイヨというコーヒーです。
苦味の中にも甘さがあります。550円
03-3291-2013
東京都千代田区神田神保町1-7 小宮山ビル B1F
神保町駅から123m
営業時間
[月~土]
11:00~21:00
[日・祝]
11:00~19:00
ランチ営業、日曜営業
定休日:年中無休
難波里奈プロフィール
日中は東京日本橋で、月曜から金曜まで会社に勤務。
平日18時以降に2軒。休日は、6軒で、最高は、1日13軒。
年々減少してしまっているので、無くなる前に、そのお店を目当てだけに飛行機に乗ったりします。
お給料の大半は、喫茶店周り。
気持ちは、わかりますけど、財力がないと厳しいですね。
日暮れから東京喫茶店研究所二代目所長。北から南まで訪れた純喫茶は1500軒以上。書籍→『純喫茶コレクション』沼田元氣氏装丁・PARCO出版、『純喫茶へ、1000軒』寄藤文平氏装丁・アスペクト。
難波里奈さんのtwitterのフォロワー18000人って、すごい有名なんですね。

石井さんのルール
石井さんも負けていませんが、喫茶店に行くためだけに、その町へは行かないそうです。
平日は、その時々。
休日は、5軒以上。
最高は、1日12軒。
たとえば、映画館のある町の喫茶店とか。
1日、12軒まわった日も、朝5軒まわって歌舞伎を見て、あと7軒入った。
のりトースト珈琲専門店 エース
ここのトーストは、かなりメジャーなんだそうです。
焼く前に、食パンに霧吹きをすることで、パンがしっとりとします。
喫茶店の醍醐味は、お店のマスターと話しをしたりすることです。
03-3256-3941
東京都千代田区内神田3-10-6
JR神田駅西口 徒歩3分
東京メトロ銀座線 神田駅 徒歩3分
東京メトロ丸ノ内線 淡路町駅 徒歩6分
神田駅から195m
営業時間
[月~金]
7:00~19:00
[土]
7:00~14:00
朝食営業、ランチ営業
定休日:日曜日、祝日
東中野ルーブル洋菓子店
お母さんが作ったよりちょっと美味しいくらいがいいのよねと、マツコ。
レストランに行く味とは、また違って、でも家庭で作るより、こうはできないプロの味。
昭和25年創業のパン屋さんですが、ここのミートソース620円
麺は、白ワインを使って炒めてます。
東京都中野区東中野4-1-8 上原ビル 1F
JR中央線【東中野駅】東口 徒歩1分
都営地下鉄大江戸線【東中野駅】徒歩4分
東中野駅から282m
営業時間
8:30~22:30
朝食営業、ランチ営業、夜10時以降入店可、日曜営業
定休日:木曜日
COFFEE HALL くぐつ草(クグツソウ)
オムカレー1150円
ここは、江戸糸あやつり人形劇団「結城座」の劇団員により、開店した喫茶店です。
1日10食限定です。
0422-21-8473
東京都武蔵野市吉祥寺本町1-7-7 島田ビル B1F
吉祥寺駅から徒歩4分
吉祥寺駅から186m
営業時間
10:00~22:00
朝食営業、ランチ営業、日曜営業
定休日:年中無休
虎ノ門ヘッケルン
こちらの森静雄さん(73歳)は、レストランのコックさん(シェフって言わないところがミソ)の修業をしていたため、超一流の腕を持っています。
フレンチから割烹まで作れるんだそうです。
常連さんになると予約をすればコース料理(3000円~)を作ってくれます。
かぶのオイル漬けと、特製コーンスープ等
特製ジャンボプリンは、女性のために作ったのですが、男性が多いんだそうです。
マツコさん曰く、日本が手作りプリンを作り始めたころの味だよね。
蒸してある、こうゆうプリン最近ないんだよね。
気を付けないといけないのが、マスターの話が長い。
03-3580-5661
東京都港区西新橋1-20-11 安藤ビル1S
JR新橋駅烏森口より徒歩10分
メトロ虎ノ門駅より徒歩5分
都営三田線内幸町駅より徒歩5分
虎ノ門駅から311m
営業時間
[月~金]
8:00~19:00
[土(第二土曜日を除く)]
8:00~17:00
朝食営業
定休日:日曜日・祝日・第二土曜日
ジャンボプリン食べてみました
茶碗蒸しのような卵の味がうれしい、蒸して作った懐かしいプリンです。
カラメルが、ちょっとたっぷりしています。
ジャンボプリンということですが、今時の「ジャンボ」を期待すると、裏切られるかもしれません。
ここら辺は、昭和規格と考えてください。
コーヒーとセットだと600円。
ギリギリに行くと、プリンが売り切れになるようなので、ご注意。
結構、お店は狭いです。おひとりさまは、半分くらいいました。
マスターの話が、長い長い(笑)
でも、それもひっくるめて楽しいお店です。
桃井かおりさんや田中邦衛さんが来るそう。
最近、すっかりこういうお店に行かなくなってしまったけれど、昔は、もっとあったんだろうなぁ。
店内には、「45周年おめでとうございます」と、吉永小百合さんのサインが飾られていました。
雑伽屋
石井さんが唯一、難波さんに教えた喫茶店で、石井さんの中では、誇り高いところなんだそうです。
ここのコッド・ロウ&ベーコントーストサンドがおすすめ。
コッド・ロウというのはたらこのペーストです。
550円
そのほかにも、ベーコンとレタスとピクルスが入っています。
03-3715-6830
東京都目黒区鷹番3-3-13
東急東横線 学芸大学駅から徒歩2分
学芸大学駅から64m
営業時間
8:00~22:00(LO21:00)
朝食営業、ランチ営業
定休日:日曜日
平均律(ヘイキンリツ)
ここは表参道にあったのですが、平成2年に、一度閉店します。
コーヒーと紅茶とバロック音楽の名店です。
ここは、あえてカウンターに座ってフレンチトーストの香をあまさず香って欲しいのです。
フレンチトーストは、バターはカルピスバターの有塩を使っていて、卵は神奈川県の「昔のたまご」で二つ星のフレンチシェフも使ってる卵です。800円
03-3716-6537
東京都目黒区鷹番3-7-5 2F
東急東横線学芸大学駅西口より徒歩1~2分
学芸大学駅から63m
営業時間
[平日]
12:00~22:00
[土曜日]
12:00~21:00
[日曜・祝日]
13:00~21:00
ランチ営業、日曜営業
定休日:月曜日(祝日の場合は営業)
鎌倉浮
鎌倉「浮」のチキングラタン1700円は、マカロニではなく、パスタを使っているのですが、昔は、これが多かったんだそうです。
昔って、どれくらい前の昔なんでしょう。
マツコさんが言うには、今まで番組で食べた中で上位なんだそう。
ママさんのお母様が、ホテルオークラのシェフから聞いたレシピなんだそうです。
しらすピラフ1000円
鎌倉って、平均してお高いイメージなんですよね。
ここは深夜4時まで営業しています。
0467-22-0110
神奈川県鎌倉市長谷3-8-7
長谷駅から299m
営業時間
ランチ営業、日曜営業
定休日:第1第3水曜
西荻窪それいゆ
喫茶界のジャニーズ養成所?
ここは、パンプキンパイがおすすめです。
210円
それで、店員さん11人いて、商売成り立つのかな???
03-3332-3005
東京都杉並区西荻南3-15-7
西荻窪の駅から徒歩3分
西荻窪駅から164m
営業時間
10:00~23:00
ランチ営業、日曜営業
定休日:無休
まとめ
人に炒れてもらったり、焼いてもらった方が、美味しいってわかります。
それに、純喫茶なんて、消えゆくお店だと思うので、行けるうちに行ってみたいです。
コメント